-
グレートカンパニー
アワードとは - GREAT COMPANY AWARD
- 社会的価値の高い「理念」のもと、その「企業らしさ」を感じさせる独特のビジネスモデルを磨き上げ、その結果、持続的成長を続ける会社のことです。そして、社員も顧客も誇りを持つような独特のカルチャーが形成されている企業を、グレートカンパニーと定義します。
- 経営コンサルタントであった故舩井幸雄の遺志を継ぎ、株式会社船井総合研究所では『グレートカンパニーアワード』を開催しております。“教育性”、“社会性”、“収益性”を兼ね備えた企業を選定し、表彰いたします。

故 舩井幸雄
- ABOUT
- グレートカンパニーとは


- AWARD
- 各賞の説明
-
グレートカンパニー大賞
教育性・社会性・収益性を兼ね備えた
持続的成長を続ける企業様に贈られる賞 -
顧客感動賞
高次元の顧客満足を実現させ、
地域になくてはならないサービスを
提供している企業様に贈られる賞 -
働く社員が誇りを
感じる会社賞時流テーマを取り入れ、社員の幸せを実現し
かつ企業成長を実現できている
企業様に贈られる賞 -
ユニークビジネスモデル賞
時流の流れに柔軟に対応し、
その業界において常識を覆す新事業の
立ち上げまたは既存事業を変革させた
企業様に贈られる賞 -
社会貢献賞
高い収益性はもちろんのこと事業を通じて
時流に即した社会貢献を実現出来ている
会社様に贈られる賞 -
業績アップ賞
時流に合った経営戦略に基づき
業界平均の3倍以上の成長を実現した
会社様に贈られる賞
- MERIT
- グレートカンパニーアワードを受賞するメリット
-
- 日本トップクラスの
企業ブランド - 本アワードは約9,000社の中から選りすぐりの6社が受賞されます。
間違いなく日本トップクラスの企業ブランドに相応しい賞と言えるでしょう。
- 日本トップクラスの
-
- 働く社員の
“誇り”に繋がる - 日本トップクラスと認定された会社で働いているということに、働く社員の方々は、さらに自信と誇りを高めていただけるでしょう。
- 働く社員の
-
- より優秀な人材が
集まる企業 - 良い会社で人は働きたいと考えます。優秀な人が集まれば、さらに優秀な人材が集まる好循環が生まれるでしょう。
- より優秀な人材が
-
- 組織文化の
変革につながる - 組織メンバーに、日本トップクラスの企業という自覚が芽生え、自律的に行動ができるようになり、成長速度が高まるでしょう。
- 組織文化の
-
- お客様や地域の
人々の幸せにつながる - 我々は素晴らしい企業と付き合っているお客様や地域の方々に感じてもらえ、お客様にも、地域の方にも誇りをもっていただくことができるでしょう。
- お客様や地域の
- JURORS
- 審査員プロフィール
グレートカンパニーアワード2022では企業経営に精通している2名の外部審査員と船井総研グループの役員7名の計9名の審査員が書類および『経営品質診断』の結果とプレゼンテーションの内容を以て厳正なる審査を執り行います。
外部審査員
![]() |
レオス・キャピタルワークス株式会社 |
![]() |
フォーブス ジャパン 執行役員 Web編集長 |
内部審査員
![]() 株式会社 |
![]() 株式会社 |
![]() 株式会社船井総合研究所 |
![]() 株式会社船井総合研究所 |
![]() 株式会社船井総合研究所 |
![]() 株式会社船井総研ロジ |
![]() 株式会社船井総研 |
- AWARD REVIEW PROCESS
- 審査プロセス
応募資格をご確認のうえエントリーしていただきます。
「経営品質診断」の受診と財務諸表の提出をしていただきます。
提出いただいた書類の数字実績をもとに審査いたします。
書類審査によって、ノミネート企業を10~15社を選定いたします。
担当コンサルタントによる紹介資料とプレゼン動画をもとに審査いたします。
本審査会にて受賞企業とノミネート企業を決定いたします。
全体スケジュール


-
- 一次審査
(書類審査&経営品質診断) - エントリー後にご提出いただく直近2カ年分の財務諸表と、船井総合研究所『経営品質診断』の結果を基に受賞候補企業を選定します。
-船井総合研究所『経営品質診断』とは
経営品質診断は、エントリー企業様に以下の質問項目について定性的・定量的にご回答いただくものです。診断項目 診断内容(主な質問項目) 診断概要 財務 定量:決算書
定性:金融機関との関係性、資金調達の方法、社内の財務管理体制など自社の財務ステージを定量面・定性面から診断。今の財務ステージを知り、次の財務面で目指すべきステージを見える化 ビジネスモデル 収益性:商品発想、投資・経費の選択と集中デジタル化など
持続的成長性:時流適応、事業の社会性など
人材吸引力:採用、育成・定着高収益企業の特徴を「収益性」「持続的成長性」「人材吸引力」の3テーマに分け、ビジネスモデルの完成度を診断 社会性 事業内外での社会貢献状況/企業倫理コンプライアンス意識/労働環境の状況/ダイバーシティ経営 企業の利益追求だけでなく、企業市民として自主的に社会に貢献する活動をどの程度行っているか診断 顧客満足度 マニュアルの整備運用/クレーム対応力/顧客の声の収集・運用体制/ロイヤルカスタマーの創出体制/感動レベルのサービスを生み出す体制 顧客のロイヤルティを高め、継続的な商品の購入、積極的な紹介などを実現するための仕組みレベルを総合的に診断 組織力 事業推進力/働く環境整備/上司への信頼/社員間の関係/評価・報酬/理念・ビジョンへの共感/会社・仕事への誇り/自身の将来像/多様性 業績アップを目的とした組織力向上のための診断。経営者の目指したい組織と従業員の満足度のギャップを正しく理解することができる - 一次審査
-
- 二次審査
(プレゼン審査) - 一次審査を通過した企業には、各社に1名船井総合研究所のコンサルタントが担当につき、プレゼン内容の作成から審査用プレゼン動画の作成・提出まで実施します。
審査を通過した企業のご担当者様にはプレゼンを準備する際に、情報提供や内容確認にご協力いただきます。
- 二次審査
-
- 最終審査
(本審査会) - 本審査会にて審査基準のもと総合的に審査し、各賞の受賞企業及びノミネート企業を決定します。
審査の際には全審査員が以下3点の内容をすべて確認した上で、グレートカンパニーの『5つの要件』を満たしているかという判断軸のもと、各賞に相応しい企業を選出させていただきます。特に定量的な判断が可能な実績数値を重視しております。
・事業の実績数値
・提出書類および経営品質診断の結果
・担当コンサルタントによるプレゼンテーション動画
- 最終審査
- APPLICATION GUIDELINE
- 募集要項
-
- 授賞式
- 2022年5月
-
- エントリー期間
- 2021年10月1日〜12月17日
※2022年度のエントリーは受付を終了いたしました。
-
- 応募資格
- 当AWARDの理念に共感できる法人・財団・NPO等の組織2022年4月1日の受賞企業発表日に公表でき、5月の授賞式やイベントに、代表者が参加できる企業であることとします。当AWARDの広報活動にご協力いただけるものとします。
-
- 審査要件
-
- 1.船井総合研究所『経営品質診断』の受診
当AWARDの理念に共感できる法人・財団・NPO等の組織2022年4月1日の受賞企業発表日に公表でき、5月の授賞式やイベントに、代表者が参加できる企業であることとします。当AWARDの広報活動にご協力いただけるものとします。 -
2.財務諸表(直近2カ年分)の提出
①損益計算書
②原価及び販売管理費の内訳がわかる資料
③貸借対照表
④株主資本等変動計算書
- 1.船井総合研究所『経営品質診断』の受診